〒537-0013 
大阪市東成区大今里南6-5-17
Tel : 06-6975-1230

ドライアイ

ドライアイとは

ドライアイは、涙の量や質が変わることで眼球の表面に障害が起きる眼の病気です。 また、症状が軽いうちは病気の進行に気づきにくいので自己判断は禁物です。 最近の研究から、涙が十分出ている人でもドライアイである可能性があることがわかってきました。 パソコンなどの作業をすることが多いオフィスワーカーや、コンタクトレンズをつけている比較的年齢の若い方の間で、男女問わず新しいタイプの「BUT短縮型ドライアイ」の患者さんが増えています。

涙の「量的な異常」

涙の「量的な異常」は、涙の量が十分でないというという異常です。
涙が十分に出ないために目の表面が乾いてしまい、ドライアイの症状を生じてしまいます。

涙の「質的な異常」

涙の「質的な異常」というのは、涙の性質が変わってしまうという異常です。
このため涙の働きが不十分になってしまい、ドライアイの症状を生じてしまいます。

ドライアイの主な症状

目が乾く 目が痛い 目がゴロゴロする 光がまぶしい 目が重い 視界がかすむ 視力が落ちてきた 涙が止まらない 涙がでない

検査方法

視力検査などの基本的検査のほか、涙の量や質がどのような状態にあるかを検査します。
また、細隙灯顕微鏡で傷の有無や程度をチェックします。

治療方法

点眼による治療

点眼薬の使用によって目の保水性を高め、角膜の傷を修復することが基本となります。
ドライアイの治療に使われる点眼薬としては、

1.眼に水分を補給するもの
2.眼の湿り気を保つもの
3.眼の潤滑を良くするもの
4.ドライアイによってできた傷を治すもの
5.炎症を抑えるもの

などがあり、ドライアイの種類や程度によって処方される点眼薬は変わります。


診療時間

9:00-12:00
16:00-19:00 手術
手術 木曜午後
休診 土曜午後、日曜・祝日
インターネット初診受付
アクセスマップ
電車をご利用の方
内環状線「新深江」交差点より南へ100m
地下鉄千日前線「新深江」駅④出口より徒歩4分
バスをご利用の方
市バス、近鉄バス、新深江交差点下車徒歩1分
スタッフ募集

診療案内

当院の白内障手術について
オルソケラトロジー
緑内障
ドライアイ
コンタクトレンズ
PAGE TOP